・concept

1998年9月1日にOPENいたしました。
熊本合志市にある「うつわ屋」はその名の通り器を主に扱う専門店です。
大量生産ではなく、「人の手」で作られたモノがほとんどです。
有名でも、無名でも、真面目に一生懸命に素敵な食器を作り続ける。
そんな全国の陶芸家の器を中心に扱っています。

ものの良し悪しの基準は知名度でも、高価な値段でもありません。
作品そのものの持つ力、テイストだと思っています。
「あっ、なんかいいかも!」で十分なのです。
若くてすばらしい感性を持つ、作り手の作品を発掘して
皆様へご紹介させていただければこんなに嬉しいことはありません。

店内は手前「SHOP棟」・奥「GALLERY棟」に分かれます。
またオンラインショップも運営しております。
SHOPでは”日常使いの和食器”と”暮らしの道具”が沢山揃います。
お探しの器や贈り物などきっとご満足いただけると思います。

GALLERYでは全国の陶芸家やアーティストによる
個展、企画展を年に数回開催致します。
SHOPに常設している作家さん達の違った1面をご覧になれる楽しい機会です。

”アートとしての器”と、暮らしの道具としての器”それぞれを通して
皆様のくらしが楽しく、豊かなものになりますようお手伝いいたします。



想い(理念)・

和食器を販売する。それが生業です。
和食器というものは日本の食文化に根差したものであり地域の気候風土に応じて変化し進化してまいりました。
使うための民芸と呼ばれる民のための道具で生活工芸としての陶芸と、美術や茶道などの美術工芸としての陶芸。
日本には大きく分けて2タイプの焼き物の世界があると思います。

うつわ屋は民芸・道具としての焼き物のお店です。1998年開店して当時よりたくさんの器を常設したお店をやっています。
当時26歳。工芸や民芸などよく分からずカジュアルに器を唯々扱って皆様に支えてもらいました。
次第に欲も出て、有名になりたい!田舎にいても都会に負けないような店にしたいと稚拙ながらも次第に仕事のレベルを上げるべく
作家ものと呼ばれる意匠の高い作品的な器も意識して扱いだしてきました。結果今のgalleryでのイベントなどの仕事の礎が作られたと思います。

その当時はバブル崩壊後とは言えまだまだ世間は明るく手仕事の器を使うことはごく自然のことでした。
今100円ショップや大手量販店に並ぶ海外製の大量生産品の器はほとんど見ることは無く、
量販店に並ぶものも、瀬戸や美濃、有田波佐見などに代表される大規模窯業地の量産物が主流でした。


その後長引く景気低迷で、流通はより安価なものを海外へ求め今の量販の姿があります。
その過程において工芸のジャンルは随分と衰退をしてきました。
長く日本人の食器需要を支えていた大規模窯業地の生産量は一気に縮小し、廃業や淘汰が進んでしまいました。
漆器のジャンルはその部分は顕著で、漆そのものが国内ではほとんど採れなくなってしまう所まで衰退してしまいました。
その結果重文などの文化財の保護すらままならない危機的状況となっております。(現在国内流通の漆はほとんどが中国産です)
それに比べれば陶芸はまだましなのですが、北欧食器の流行もはさまり、
やはりご多分に漏れず材料産出の現場の高齢化、衰退は進行しております。

しかし昨今SNSの普及が急速に進み、巷ではうつわブームといわれています。
美しい写真に並ぶおいしそうな食事風景にある手仕事の器たち。その主役はほとんどが個人陶芸家の手によるものです。
長く不毛の時代を過ごしていた我々の業界はいまにわかに活気づいています。
多くの人気作家が生まれ、その技巧や加飾に工夫を加え作りだす器は行列に並んでも購入できないこともあるほど。
そうして全国にも行列のできる人気店が生まれています。使うための器の国内回帰の流れが来ている。そう感じます。
アパレルと重なるその選択感覚、美意識の流行は、普段使いの暮らしの食器にこだわりをもたらしました。



イイことづくめの今のように見えますが、過熱したSNSやネット通販の写真を介した流行により買い手が作家を選ぶようになりました。
またそれは売り手の眼力の低下と指導力の低下を招いてきています。
イイものを育て生みだすというのではなく、売れているものや人気のある作家をチョイスするという悲しい現象です。
これは同じ売り手として大変由々しき事態で残念でなりません。

また、今も益々100円ショップや量販店に並ぶ海外製などの安価な量産物は変わらずに大量に出回っております。
それはどういうことを意味するのか・・・。作家が作るものは少量且つ比較的高単価です。
量を国内で生産しないとなると材料も同じ。その調達を専業とする材料屋の衰退は否定できないのではないでしょうか。
作家が作る比較的少量高単価の器の流通だけでは材料の調達の安定は難しく、後継者問題も相まって今でも廃業が相次いでいます。
やはり国内回帰の流れを決めるのは日常の器を、量を作り量を売ることに他ならない。そう私は考えています。

10000円で2個よりも5個売れたら、2倍程度の原価がかかります。
それは同時に2倍の売り上げが材料屋にもたらされるということにもなります。
基幹となるのは元となる材料の確保。美術工芸も生活工芸も材料入手経路は大部分が同じであるということが重要なカギだとと思います。
ここを安定させるには海外へ転嫁された日本人が使う食器の製造拠点を国内に戻すこと。
その為には特別ではなく当たり前のことを粛々とやる努力が必要なのだと思っています。


私共うつわ屋は手仕事の器を常時沢山扱っています。
昔目指した都会に負けたくないとの思いは変化し、今はここにいて出来ること。ここだから出来ることに心血を注ぐ毎日です。

常設のショップにはできるだけ手頃な窯元の作る食器や若くて馬力のある作家のお値打ちなものが多いことに気が付かれると思います。
うちのこの構成に隠された理由はこの業界の保護育成。少しでも多くの国内生産の手頃な陶磁器を流通させることに貢献していきたい。
そう思い、食器としての適正価格を意識した少しでも量にこだわるラインナップなのです。

作り手の有名になりたいという気持ちもよくわかっています。中には超えてゆく人も出てくるのもこの業界の魅力です。
私も自分で選んだ作家の高価で良いものが売れるならばそれは正直誉でありますから。
その美術工芸としての部分は常設ではなくgallery仕事で表現をと微力ながら併せて努力の日々でもあります。
各々作り手の適正を見極め「作家」or「職人」という選択を示して人を育てていくことも私共の使命なのだと考えています。

当たり前のことを当たり前にしていきたい。日常でこそ文化は磨かれます。
日本文化の発展と持続可能な継承の為。私共の経済活動や、うつわ屋Living&Tablewareが存在することで少しでもお役に立てたら幸いです。


経営理念::器を販売することを通し地域の皆様の暮らしを豊かにし日本の文化の維持発展に貢献します

末永くお付き合いくださいますようどうぞよろしくお願いもうしあげます。

2018/02/12

うつわ屋Living&Tableware 店主 小山愛陽
※あくまで主観の部分が大きい内容です。細かい考察は省いております事あらかじめご了承ください。



うつわ屋Living&Tableware @SHOP/@GALLERY

熊本県合志市幾久富1647-240
t/f   096-248-8438

運営 合同会社うつわ屋







店内の様子はこちらでもご紹介しております→



■九州自動車道経由でお越しの方
 熊本ICで降りて阿蘇方面にお進みください。
その後は上記の地図の@より参考にしていらしてください(約10分)

■宮崎県延岡方面、大分県方面からいらっしゃる場合
 大津より菊陽バイパス(57号線)経由で
 上記Aより参考にしていらしてください。

■JRの場合
  豊肥本線光の森駅下車タクシーで5分です。

■バスでお越しの方
 熊本電鉄バス「杉並台」行き「沖野バス停」下車徒歩1分

 皆様お気をつけてお越しください。


最新の地図はこちら→MAP





ご決済は出来るだけ現金でお願い頂けましたら幸いです

皆さんがいろんな理由によってお使いになるクレジットカードやデビットカード。カード会社に対して事業所は定められた加盟店手数料を取引ごとに支払っています。
大手量販店さん等の主な事業所さんは売上に対して約1%の加盟店手数料を払うにとどまりますが、それに比べ私共中小零細事業所は3〜5%も負担がございます!!

増税し政府のキャッシュレス推進後、売上は伸びず単純にクレジットカードの手数料負担が増加し利益が減っております。
キャッシュレス化の流れですが少額の場合は特に、現金で会計頂けると手間も減りますし、また加盟店手数料が掛からず本来の適正な利益を享受でき、我々小さなお店は大変助かります。

日本は識字率も高く、計算能力も高い勤勉な国民ゆえ、現金の間違いは少なく、また強盗や偽札リスクも大変低いものです。
海外はそのリスクが経済損失に直結するので必要な手段としてキャッシュレス化を早くから推進しました。
その結果加盟店手数料は1%程度と低く、よって小さな商店にまできちっと浸透しています。

日本の場合のクレジットカードなどの位置づけは、カード会社が潤うためのものであり、またポイントバックなどの制度維持のため、我々小売店などの事業所が決済ごとに掛かる高額な手数料に泣いているのが現状です。社会インフラとは到底言い難いものです。

よくこう商店主がぼやくと、「クレジットカードを扱うことによるメリットがあるのになに勝手なこと言ってるんだ!」と言われるのですが
これはそれによって売り上げが増える場合の話。事実現金決済の方が余計なコストはかからず、集計や決済時の手間は少ないのです。

金額の大きなお買い物の際に手持ちが無いために使う場合や、高額な年会費をお払いになり、ショッピングプロテクトなどの保険や様々なステイタスプログラムを享受できるクレジットカードをお使いの場合は理解できない訳ではありません。しかし、年会費無料、使った分だけポイントバックの為、小口でもクレジットカードで利用になると、現状の加盟店手数料では人件費ひとり分にも上る利益が失われます。そもそもファストファッションの某ブランドや生活雑貨の某チェーン店などの大手直販ブランドは、下請けを泣かせての莫大な利益を享受している訳で、我々街の小さなお店とは全く考え方や利益の幅が違います。

大手も小規模零細も同じ感覚で捉えられてクレジットカードを使われた場合、その結果良いものを少しでも安くと頑張ってる行き付けの小さな店主の顔の見えるお店ほど経営そのものが厳しくなっていきます。クレジットカードを使う際は我々のような街の中小小売店舗や、美味しい小さなオーナーシェフの飲食店での利用はなるべく控えてくださり、利益の大きい大手量販店などの大規模事業所にて積極的にお使いくださいますようご考慮願いますようお願い申し上げます。今回の増税後廃業したお店が存在する理由はこのような背景が少なからずございます。追い打ちとはこのことです。我々は丁寧な仕事を心掛けています。その為にはコストがかかります。健全な経営のため、また大切な文化保全や適正な利益配分の為に、皆様も現実を知ったうえでのご判断をして貰えたら。そう切に願っております。

この国も早く加盟店手数料が諸外国並みに下がり、社会インフラとしてきちんと浸透するか、また利用者が借金であるという事実を認識し、個人が手数料を負担するのが当たり前になる時までできる限り現金でのお会計を切に希望いたします。事実キャッシュレス決済を我々事業所が推進しているわけではございません。上記皆様にもご理解いただけたら幸いです。


またそのような事実を踏まえクレジットカードおよびデビットカードでご決済の場合以下の通りとさせていただきます事ご了承下さい。
基本的に現金でのご決済をお願いします。

■箱なしギフト包装は現金決済の場合は100円(税別)としておりますがクレジットカードご利用の場合プラス費用を頂戴させていただきます事ご了承下さい。
■現金でのご決済にはスタンプカードサービス
【税別1000円お買い上げごとに押印、30個で1冊たまり1000円分のお買い物券となります。無期限です】

を行っておりますが、クレジットカードの場合はお受けになれません事ご了承下さい。



※前述の通りカード会社に利用手数料を弊店が負担しております。大手量販は1%程度ですが我々零細店舗は3〜5%負担と重いものです。
ギフト包装などの場合その商品単価によっては利益が限りなく少なくなっている場合もあるのが実情です。
適正なサービス維持のため上記のように定めております。
手数料のみならず、人的コスト時間コストの観点からいっても圧倒的に現金が楽です。
当店でのご決済は出来ましたら現金でお願いできましたら大変あり難いです。
小さなお店です。勝手申しますがご理解の上今後もご利用くだされば幸いです。




【お子様連れでご来店される方へお願い】

1998年の開店当初より5〜6年は親御さんのマナーがしっかりとしておりましたが、
それ以降は年々モラルの低下が感じられます。
ご来店の方ご自身が思うOKのラインと、我々が許せるOKのラインがズレてきております。
今まで様々なトラブルがございました。注意を聞かず怪我をされた子供さん。
ウツワや什器の破損・・。
その後「触っちゃダメって書いてないじゃないか!!」と逆に責められたことがありびっくりしまして・・。
本来はモラルに任せたい事象ですが、看過できず弊店なりに対処して来ております。
当店はお子様NGではございませんが、以下のようにルールを定めております。どうぞお守りください。
私共はキチンと襟を正して気を使っていただいてくださる皆様に味方致します。


■お子様が商品・備品を手に取られるのはNGです。
抱っこ紐を使う、抱きかかえる、手をつなぐなどしていただき、
お子様が商品や備品など割れ物割れ物じゃないかかわらず、決して触れないようにお願い致します。遊びものではございませんよ。
ですので、ご本人が購入される場合はもちろん手に取って頂いて結構です。当店には小学生のお得意様もいらっしゃいます。

■ベビーカーは極力ご遠慮ください。
店内の通路が狭くなっております。どうしても必要な場合は店内指定の場所から動かさないようにしていただきます。
ご理解とご協力をお願い致します。

■当店スタッフより注意させていただく事がございます。
子供さんや親御さんに直接注意させていただくこともございます。
その際はどうぞ真摯に聞いていただきますようお願い申し上げます。

■以上を御理解頂けず、また基本的な常識である「騒ぐ、大声を出す」など、弊店および他のお客様の迷惑にならないように
しっかりと子供さんを見ていただけない方はご入店をお控えください。赤ちゃんが眠くてぐずっちゃった、そんなのは大丈夫です。
ただ、それをほったらかしでお買い物に夢中なのはNGです。
お二人以上でお越しの場合、交代で店外などで見ていただくなどの配慮をなるべくしていただくと大変助かります。
・・・・・実は皆さんヒヤヒヤしているものです。

当店は大人の皆様が食器をお選びになるお店です。
子供さんがいらっしゃる方もゆっくりとしたお買い物の時間の為に、
万障繰り合わせて子供さんを預けていらっしゃる方も少なくありません。
ほかのお客様や我々お店側に気を使っていただいらっしゃる事大変ありがたく思っています。
お子様をお連れの方は上記をお読みになり、大変かとは思いますが最大限のご配慮をお願い申し上げます。
皆様が快適にお過ごしいただけるため、全ての皆様のモラルある行動をお願い申し上げます。

〜全てのお客様へお願い。〜
※破損などがあった場合は全額ご請求申し上げますゆえ予めご了承ください。
※怪我などあった場合当店は一切責任は負いかねますので予めご了承ください。
※ペットを連れてのご入店はお断りいたします。

うつわ屋Living&Tableware 店主